top of page

11/15(土) 歩いて学ぶ「ブラ西楽寺」講座のご案内

  • sairakuji
  • 9月23日
  • 読了時間: 1分
ブラ西楽寺

現在の西楽寺には、江戸時代の頃の目立つ痕跡が少ないのですが、古文書は市内で最も多く残されています。古文書の解読により、西楽寺の歴史だけではなく、袋井市の様々な歴史も解明されています。西楽寺の研究は、現在新たに考古学の視点も取り入れ、研究・考古学の両面から行われています。本講座はその両分野の研究者と共に、江戸時代の絵図を片手に西楽寺とその周辺を歩きながら学ぶことができます。西楽寺の魅力を再発見しましょう。


日時:2025年11月15日(土)※(雨天時11月16日(日))

集合時間:13時30分

集合場所:西楽寺本坊客殿

受講料:無料

講師:杉山侑暉・寺井崇浩


※注意事項※

本講座はフィールドワークです。実際に歩きながら学ぶ講座の為、当日は歩きやすい格好で飲み物などもお持ちになりお越しください。

コメント


真言宗智山派 安養山西楽寺

〒437-0122 静岡県袋井市春岡384 TEL:0538-48-6754 FAX:0538-48-6261

bottom of page